脊髄刺激療法・再生医療・超音波骨折治療について

脊髄刺激療法について

脊髄刺激療法を当院ではおこなっています。腰痛、下肢痛などの慢性難治性疼痛に対してトライアル(お試し)ができる治療です。詳細は以下のページをご覧ください。

再生医療について

前田病院は、国内で数少ない、PRP療法を扱う再生医療認可施設です

膝、肩、肘など痛みにお悩みの方、最先端の医療があります

~痛みをとるために前田病院では、最先端医療を提供いたします~

人の血液の中にある血小板は傷んだ組織の修復を促す物質(成長因子)が含まれています。患者さんご自身の血液から特殊な技術で血小板が多く含まれる血液を取り出して患部に注入し、患者さん自身が持つ修復力を手助けする治療法です。採取する血液は20㏄程で、自分の血液を使いますので副作用もありません。ヨーロッパ、アメリカでは頻繁に行われている治療法です。海外ではスポーツ選手にも行われています。順天堂医院ではこの治療法により、痛みの軽減、治療の促進が認められており診察の予約待ちが1年半以上となっています。また、他施設でも行われていますが費用が高額であることや再生医療施設の認可を受けていない、扱っている病院が少ないことがあります。

当院は厚生労働省による認可を受けた第2種、第3種再生医療認可施設です。再生医療学会の医師、整形外科専門医、リハビリテーション学会認定医師による治療を行っております。治療は自由診療ですが当院では、価格も抑え多くの患者さんの痛みの軽減に貢献できるように治療をしております。当院の特徴としては、治療の中で検査、MRI、理学療法士によるリハビリテーションを取り入れながら定期的に経過をみながら丁寧に診察をしていきます。変形性膝関節症などで膝の痛みがある方、ヒアルロン酸注射や薬で痛みが良くならない患者さんには大変効果があります。スポーツでは肘や肩など靱帯損傷、肉離れ、腱炎、痛みに対しても効果が認められております。自由診療になりますが、医師から詳しく説明をお聞きになり治療してください。

注意事項)

  • 治療効果・効果の持続期間には個人差があります。
  • 自由診療(自費)となります。
  • 採血部位・治療部位に皮下出血が起こる場合があります。
  • 治療時に患部への注入には痛みを伴い数日間は治療部位に腫れ・痛み・熱感が出ます。腫れは治療部位によっては1週間程度続くことがあります。
  • 交感神経障害による複合性局所疼痛症候群 (CRPS)という慢性疼痛が起こることがあります。
  • 国内外の学会や研究で特別の申し出がない限り個人が特定されないようにデーター処理をしたうえで報告することがあります。
  • この治療によって確実な効果を保証するものではございません。万が一効果がない場合でも返金には応じられませんのでご了承ください。
  • 医師の判断で治療できない方もいます。

当院の特徴!検査・MRI、PRP療法→リハビリテーション→定期フォローします

超音波骨折治療

当院では、超音波骨折治療を積極的に導入しています。手術後に行うことで早く骨癒合を促進します。

  • 当院では、積極的に手術後の患者さんに超音波骨折治療をおこなっています。
  • 骨折した方で、超音波を使い早く骨癒合が可能です。レンタルし、1日1回20分治療。
  • 他院通院、入院中の方でもご希望な方は問い合わせください。但し条件がございますので治療出来ないこともあります。 

帝人ファーマ株式会社 セーフス®exogen®

関連記事