ご挨拶
コンパクトな東京都地域救急医療センターを目指して 地域の救急医療を守る
当院は、70周年を超え、東京都の地域医療を守り、支えるため前田病院は整形外科、脳神経外科の専門医を中心に救命救急を行う中核病院として、地域救急医療センターを開設しております。2次救急医療、特に多発外傷、脳卒中を中心に積極的な受け入れを24時間体制で行っております。また、集学的治療が行えるよう体制を整えています。多摩地域、埼玉など遠方でも受け入れが難しい患者さんにも対応出来るように努めております。東京都の救急医療に貢献した病院として知事より表彰を受けております。
また、当院では救急患者さんに対する入院、手術、リハビリテーション(地域包括ケア)までトータルに治療できる地域に根差したコンパクトな病院を目指しています。整形外科専門医、脳神経外科専門医、リハビリテーション科専門医が協力しながら入院中の栄養指導、物忘れの検査(認知症治療)、骨粗鬆症検査、リハビリテーションなども行える体制を整えています。職員や救急隊員に対する救急医学教育も充実しております。
決して病床数や規模は大きくはないですが、アットホームな環境の中で職員一同フットワークよく地域に根差し、思いやりと感謝の気持ちをどんな時でも、全ての方々にもちながら心が通った医療を行っていきます。
地域の医療機関とも勉強会を設け、市民の方にも一緒に勉強する場を提供しながら、東京都、多摩地域、埼玉の救急医療を充実させていこうと考えております。微力ではございますが地域の救急医療を守るため皆様のご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
東京都地域救急医療センター長 前田浩行
救急外来を受診する方へのお願い
救急外来(東京都地域救急医療センター)は、24時間救急対応をしています。
救急外来を受診される方は、来院される前に
TEL:042-473-2133まで必ず電話連絡をおねがいいたします。
外来受診患者さんの診察・手術のため、救急で来院の際に長時間お待たせすることや緊急度重症度に応じて順番が前後することがございます。ご理解のうえ受診ください。
ひどい酩酊、暴れて治療が出来ないなど警察の立会いの下診察を行うこともございます。当院は、入院設備を完備しており、手術も可能ですが、満床や当院で手術が出来ないなどの場合には、連携医療機関をご紹介いたします。ご了承ください。当院では、時間外・夜間の診療費につきましては、外来預かり金にて処理しております。つきましては、時間外・夜間に来院されました患者様には、以下のような診療費を徴収しております。
時間外、夜間は診断書、その他の文書の発行、お渡しは致しておりません。
受付時間内に来院してください。
★急病や怪我の場合
預かり金:10,000円(1名につき)
・預り証をお渡ししますので、次回来院時に受付に提示してください。
・預り証を紛失された場合は、返金は出来ません。あらかじめご了承下さい。
・受傷日を含めて2日以内に保険証の提示がない場合は、自費扱いでの清算となります。
・保険証の他に医療証をお持ちの方も、当日保険証の有無で処理をさせていただきます。
★交通事故の場合
内金:10,000円(1名につき)
・お支払いは、ご自身でお支払い下さい。
・残金につきましては、今後の治療費に一部繰り入れします。
・保険会社に委任された方は、内金(領収書)を当該保険会社宛にご請求いただければ返金されます。