国内・国際学会発表)発表者 前田浩行・前田睦浩 

発表・講演業績

1、The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 51(suppl): 5486, 2014年 日本リハビリテーション医学会発表 
運動器不安定症患者における動的動作「またぎ動作」の解析
2、The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 51 2015年 5月29日 日本リハビリテーション医学会発表
動的動作解析から見た運動器不安定症評価の試み―跨ぎ動作の動作解析
3、IEEE(ERBC)  Italy Milano 2015年 学会発表
Motor complication based on the amount of movement after tourniquet avascularization
5、ライフサポート学会 2015年福岡 発表
ターニケット駆血後の運動量から見た運動器合併症の検討
6、日本臨床バイオメカニクス学会 東京 2015年11月
運動器不安定症患者に対する「またぎ動作」の動的動作解析
7、ISPRM 国際リハビリテーション学会 マレーシア 2016年5月 発表
0044 Motor complication based on the amount of movement after tourniquet avascularization
8、日本リハビリテーション医学会 2016年6月 発表
ターニケット駆血後の運動器合併症の検討
10、日本整形外科学会基礎学会 福岡 2016年10月 発表
1-PL-4. ターニケットによる駆血後の合併症の検討 – 至適圧力と駆血の評価 –
11、EMBC学会 国際医学バイオメカニクス学会 2016年8月 発表 フロリダ州 アメリカ
Investigation of optimal pressure and evaluation of tourniquet avascularization to prevent motor complication – Development of a new device
12、日本臨床バイオメカニクス学会 2016年 発表 札幌
EHD現象を利用した新しいターニケットによる駆血圧・駆血評価の検討 
13、看護理工学会学術集会 2017年 10月 金沢 発表
EHD現象を利用した新しいターニケットによる検討
14、日本リハビリテーション医学会 2017年 10月 大阪 発表
1-6-1-4  整形外科手術及びラットの研究におけるターニケットの新たな駆血評価と至適 圧力の検討
15、日本臨床バイオメカニクス学会  2017年 11月 
  1. EHD現象を利用した新しいターニケットの開発~合併症がおきない至適圧力の検討~
16、第2回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会, 宮城, 2018年11月4日
 ~術後合併症を起こさず、リハビリテーションをするために~新しいターニケットの開発と運動器合併症の評価
17、第46回日本救急医学会, 横浜, 2018年11月19日発表
EHD現象を用いた新しい駆血装置の開発,
18、ISPRM(国際リハビリテーション医学会) 2018年7月 パリ 発表
Dynamic motion analysis of step-over in patients with musculoskeletal ambulation disability symptom complex (MADS)
19、ICBM(国際バイオメカニクス学会)  2019年5月 パリ 発表
Development of a New Tourniquet Device Which Uses Electrohydrodynamic Phenomenon
20、日本リハビリテーション学会秋季学会 2019年11月 静岡 発表
ターニケットペインを起こさずにリハビリテーションをするために ターニケット駆血条件による合併症の検討
21、日本リハビリテーション学会 京都 2020年8月19日 発表
1-11-1-6 運動器合併症起こさない新しい駆血装置の開発と検討
23、日本臨床救急医学会 東京 2020年8月 日本臨床救急医学会雑誌 23(3): 396-396, 2020.
072(D). 災害医療や手術で活用できるEHD現象を利用した新しい駆血装置
24、日本整形外科学会 東京 2020年7月 発表 日本整形外科学会雑誌 94(3): S1253-S1253, 2020.
4-Po-229. 災害・救急医療で使用可能な画期的な駆血装置の開発 – 駆血システムとしての至適加圧条件の検討 –
25、 Meeting online tama osteoporosis expert seminar 旭化成 講師講演会2021年2月  骨粗鬆症 パネルディスカッション
26、osteoporosis expert remote seminar アムジェン・アステラス製薬 講師講演会 東京都2021年3月
患者さん目線で考える骨粗鬆症治療 臨床における説明の工夫と継続率向上させる秘訣
27、日本リハビリテーション医学会 学術集会 京都 発表 2021年6月
1-14-7-3 EHD現象を利用したリハビリテーションにつなげるための駆血圧の検討
28、Reclast Top Forum2021 旭化成 2021年7月 講師講演会 東京
骨粗鬆症治療を継続するために工夫していること 〜リクラストの使い方 説明の秘訣~
30、日本臨床バイオメカニクス学会 2021年11月 宮崎県 発表
O29-2 EHD現象を利用した至的な圧力の検討
31、日本リハビリテーション医学会 秋季学術集会 2021年11月 名古屋 発表
O2-6-1-7腰下肢痛に対する新しい治療 - 脊髄刺激療法とリハビリテーション
32,ISPRM(国際リハビリテーション学会)2022年7月 ポルトガル 発表
Evaluation of Spinal Cord Stimulation combined with Rehabilitation
33,INS(国際ニューロモデレーション学会)2022年5月 スペイン 発表
EVALUATION OF SPINAL CORD STIMULATION THORACOLUMBAR COMPRESSION FRACTURE AND SPINAL CANAL STENOSIS
34,Bone cycle management 旭化成 2022年2月 講師講演会
私が考えるリクラストのポジショニング パネルディスカッション
35,日本リハビリテーション医学会 学術集会 第59回 横浜 2022年6月 発表
O30-3 脊髄刺激療法におけるリハビリテーション治療の重要性
36,SCS step up seminar 講師講演会(medtronic社)2022年7月
患者満足度を高める脊髄刺激療法のコツ ~ICの工夫と症例実施時の取り組み~
37,神奈川県臨床整形外科医会 特別学術講演講師 横浜 2023年2月18日
すぐに使える!整形外科におけるオーダーメイド治療としての漢方薬
38,日本ニューロモデュレーション学会 発表 東京 2023年4月22日
当院での脊髄刺激療法における合併症に関する検証と今後に生かすための工夫
39,日本リハビリテーション医学会 発表 福岡 2023年 6月29日
1-15-2-5 慢性難治性疼痛に対する脊髄刺激療法とリハビリテーションの重要性
40,リクラストオンライン講演会 2023年10月4日 討論会 パネルディスカッション
41,第15回TFKI腎臓病医療連携の会 2023年10月17日 講師講演 
骨粗鬆症治療の大切さ~腎臓病患者へのアプローチ~
42,日本リハビリテーション医学会 発表 宮崎 2023年 11月
O37-4 慢性難治性疼痛に対する脊髄刺激療法とリハビリテーション併用による治療評価と重要性
43,疼痛漢方研究会 2024年1月31日 発表 東京 品川
2-20) 整形外科外傷後の漢方薬使用と患 者満足度評価
44,東京臨床整形外科医会 漢方薬 2024年3月9日 東京駅 講師講演
整形外科だから出来る!決まった処方でいいですか? ~患者満足度を高めるオーダーメイド治療としての漢方薬~
45,内科・整形外科の絆を深める会 オスタバロ 骨粗鬆症 2024年3月28日 東京 講師講演
~骨粗鬆症に向き合う為に~整形外科の立場からの骨粗鬆症治療アバロパラチドの使用経験
46,日本整形外科学会学術集会 ランチョンセミナー 漢方薬 2024年5月23日 福岡 講師講演 日本整形外科学会雑誌 98(2): S34-S34, 2024.
1-4-LS3. 整形外科医だからできる! 決まった処方でいいですか? 患者満足度を高めるオーダーメイド治療としての漢方薬
47,International neuromodulation society (国際ニューロモデュレーション学会)発表  2024年5月13日 カナダ バンクーバー
SPINAL CORD STIMULATION THERAPY CAPABLE OF RUNNING IN JAPAN
48,日本ニューロモデュレーション学会 脊髄刺激療法 発表 2024年5月18日 栃木 宇都宮
Closed-Loop SCS(Inceptiv) を用いた患者満足度評価と FAST 刺激、 Contour 刺激で走れるようになった臨床成績         
49, 講師講演会 ツムラ漢方薬 北海道 帯広 2024年8月29日
すぐ実践できる整形外科のオーダーメイド治療 みんなが幸せになる漢方薬
50,日本骨粗鬆症学会 金沢 2演題発表 2024年10月11日、13日
ロモソズマブ(イベニティ)3クールの臨床成績と患者目線で考えた骨粗鬆症治療継続を高めるための工夫
旭化成患者サポートツールを用いた患者満足度を高めるために骨粗鬆症治療継続率の検討
51,日本リハビリテーション学会 岡山 発表 2024年11月3日
脊髄刺激療法とリハビリテーション併用で走れるようになった臨床成績
52,静岡臨床整形外科医会 静岡 講師講演会 漢方薬 2024年11月9日
みんなが幸せになる漢方薬 すぐ実践できる整形外科のオーダーメイド治療
53,日本臨床麻酔学会誌 31(6): S279-S279, 2011. 日本臨床麻酔学会発表
P1-14-3 スガマデクスナトリウムによるアナフィラキシーの1例
54,日本疼痛漢方研究会学術集会 2023 年 7 月 22 日 発表
整形外科における非特異的腰痛症の漢方薬を組み入れたオーダーメイド治療 ~臨床成績と工夫している点~

 


テレビ・新聞・ラジオ(メディア)関係
執筆・出演)
・前田達浩
TBS 駆け込みドクター 医療解説 /TBSドラマ JIN監修    / TBS ニュース解説
各種CM撮影 ドラマ撮影に協力
FM東久留米 ラジオ出演
「医療現場参考に文書管理を」毎日新聞 2018年6月12日
・前田浩行
再生医療に関して  毎日新聞 2021年9月23日
雑誌 安心 マキノ出版 2022年 5月号
東京MXテレビ Doctor`s eye 放映
東久留米市 広報 いきいき健康家族 執筆

●当院での研究に関して 倫理委員会

山本・前田記念会前田病院整形外科において 研究

1

2

PAGE TOP